
しゃっす!ミクロです!
つい先日あなたもいつもお世話になっているであろうAmazonがAmazonGoというサービスを始めることを発表しました。
Amazon.com, Inc.(アマゾン・ドット・コム、NASDAQ)は、アメリカ合衆国・ワシントン州シアトルに本拠を構えるECサイト、Webサービス会社である。(wikiから引用)
AmazonGo公式ページがこちら(English表記)
動画はこちら
以前からAmazonがコンビニのような店舗にも進出することは話題になっていましたね。
まぁ簡単にいうとAmazonIDをかざして入店
好きな商品を手に取り
店をでれば自動で決済される
という仕組みです。
すごいですよね。。。
現在は、Amazon社員のみにテスト的に提供しているかと思いますが、日本に進出する可能性も大いにあるでしょう。
これによってスーパーやコンビニで経験するレジの待機列やお会計でイライラすることもありません。
そして注目すべき点がレジを打つ店員がいないということです。
スタンフォード大学が認定。「10年後になくなる仕事」
これは英オックスフォード大学でAI(人工知能)などの研究を行うマイケル・A・オズボーン准教授が人間が行う仕事の約半分が機械に奪われる仕事を予測したものです。
人工知能の発達で10年後にはこれらの仕事がなくなる=人工知能に取って代わられると予測されています。
レジ打ちが含まれているの当然です。
他にもアルバイトで誰でもできるような仕事から通訳やプログラマーのような専門的な仕事も含まれています。
誰でもできるような仕事は淘汰される
レジ打ちのような仕事は基本的に誰でも出来ますよね。
私でもあなたでも中国人留学生でも出来ます。
誰でもできる仕事は「消える・なくなる」のどちらかです。
真似されにくスキルや経験などを持つことが大切になる
じゃあ、どんな仕事がなくならないのか?
簡単です。
他人に真似されにくい仕事とや人工知能を操作する仕事などです。
また自分で稼ぐ力を身につければ死ぬことはありません。
そのため、私たちの生き方もビジネスと同様、差別化が不可欠になります。
普通に大学生活を過ごしていても就職で苦労したり、20代になったからリストラにあう可能性も高まります。
仕事の数が減るんだから当たり前です
あなたは自分自身の価値について考えたことはありますか?
自分自身の価値を高めたいなら人と同じような生き方をしても意味がありません。
自分がやろうとしていることが求められていることをリサーチしてから身につけるスキルや経験をすること
そうすることで本当の意味でオンリーワンな人間になることができ、社会から必要とさせる人間・人材になれ流のではないでしょうか。
まとめ
人工知能の発達によってなくなる仕事がある。
真似されにくいスキルや経験が不可欠になる
オンリーワンな人間になろう!
p.s.
Knockでは自己実現ができる人材を育てることも目標としています。
学生起業家やコンサルなどのフリーランスの方々を招いて勉強会を開催しています。
自分で稼ぐ力を身につけたいなら一度体験勉強会にいらしてください
この記事へのコメントはありません。