圧倒的に効率的な会議を行う方法

コロプライベント_1049

こんにちは KnockのTaishoです。

 

当団体にも2期生が入り、前回から洗練されたカリキュラムを受けています。

さて、皆さんは「会議」というものに、どのようなイメージを抱いていますか?

今回の勉強会のテーマは

ファシリテーション会議

light-828547_1280

ファシリテーション会議は、効率性があるだけでなく、会議に対するマイナスなイメージも払拭できるのです!

簡単にファシリテーション会議の特徴についてまとめると・・・

  • みんなで納得することが目的
  • ファシリテーターが参加者をサポートする
  • 合意形成サイクルに従って進行される

こうすることで、参加者全員が立場を気にすることなく主体的になって会議が進められるのです。

 

実際にKnockの強みであるアウトプットの時間では、メンバー全員が主体的となり、会議を進めることができました。

PS

Knockでは、起業に特化した内容だけでなく、今回のように将来必ず役に立ち、誰でも参加できるような初歩的な内容から始まります。

そしてメンバーも個性が豊かで、個々の強みも多種多様なので、他のメンバーから学べることも非常に多いです。

Knockではメンバーをまだまだ募集しています。

みなさんも是非Knockで圧倒的経験をしてみませんか?

Taisho

 

 

 

 

 

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

体験勉強会の参加はこちら

体験勉強会に申し込む
Copyright 2023 東大起業サークルKnock